管理人のプロフィール
ITパスポート試験情報へお越し頂き有難うございます。
ITパスポート試験情報を管理・運営しております「優」といいます。
私は、いわゆるシステムエンジニア等の技術屋ではありませんが、システム会社の総務として働いています。
つまり、ITパスポート試験などの情報処理技術者試験を始めとする,システム関連の資格取得を社員に推進したり、各種の報奨金設定を提案していく立場にあります。まあ、大きくない会社なので経理から給与計算、社会保険手続きなど、また総務として各種雑用までいろいろやっていますが。。。
ただ社員のほとんどがシステム屋という中で、パソコンやシステムの知識などもだいぶ鍛えられたと思っています^^
パソコンがトラブルにあったときや、新しいネットワークの接続設定など、ある程度は対応できるようになりましたし、社内システムの打合せでもデータベースのテーブルをこうして欲しいなどと発言できるようになりました(^^♪
「今のパソコン社会で、パソコン使われへんのは日本語読めんで仕事するのと一緒やぞ」などと言われながらですが。
ですが実際パソコンが動かなくなれば、仕事にならないのは今やどこの会社でも同じではないでしょうか?
また、簡単な設定一つに数時間かけなければいけないようでは、本当に日本語がカタコトしか読めないで仕事をするのと同じことでしょう。
もう一つ言わせてもらえば、独自のシステムを作成するときなど、担当SEによってはこちらの意図とまったく違ったものが出来てくることがあります。そのような場合でも、こちらがきちっとシステムやデータベースを理解し、システム化できる要望を正確に伝えることができれば、打合せに費やす時間も大幅に短縮できた上に、要望どおりのシステムができてきます。
このように、パソコンやネットワークを始めとするシステムが必要不可欠な現代社会において、開発者、利用者といった区別なくITの基礎知識はすべての職業人にとって必要不可欠なものと考えます。
ということで^^私も歯抜けの知識を補うために、また今の知識を体系的に理解するためにITパスポート試験にチャレンジしたいと思います。
いつもパソコン相手に切れている事務のAさん。専門的なことはよく知っているのかもしれないが、基礎的な知識がちょっと?なSEのTさん。そして将来うちの会社にはいる可能性のあるあなた、きちっとITパスポート試験をとりましょう!!!
というのは(半分)冗談ですが^^
あなたも是非ITパスポート試験にチャレンジしてください。
ITパスポート試験情報では、最新の試験情報をお伝えしていくと共に、ITパスポート試験についてのちょっとした疑問や質問にお答えしていきたいと思います。
管理人へのメールはこちら
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。