業務データとその処理
次の記述を読んで,問27〜問30に答えよ。
Fさんが入社した会社では,会員制で化粧品の通信販売を行っている。Fさんは営業部に配属され,先輩の指導の下,販売実績のデータ分析を行うことになった。それぞれの商品には重複のない一意の商品名称が付けられ,分類が設定されている。データ分析に使用する過去1年の販売実績データ及び会員台帳は次のとおりである。
問27
Fさんは,毎月の1 か月間の商品別売上実績を表にまとめることにした。商品別の月間売上実績を算出するために,最低限必要な販売実績データの項目の組合せはどれか
- 商品名称,金額
- 販売日付,商品名称,金額
- 販売日付,商品名称,分類,金額
- 販売日付,商品名称,分類,単価,金額
問28
Fさんは,先月1 か月間の商品別売上実績を表にまとめることにした。販売実績データを基に,商品別の月間売上実績を算出する手順として適切なものはどれか。
(1)商品名称を基に,データを整列する。
(2)同一の商品名称の金額の合計を求める。
(3)販売日付を基に,先月に販売のある商品のデータを抽出する。(1)同一の商品名称の金額の合計を求める。
(2)分類を基に,データを整列する。
(3)販売日付を基に,先月に販売のある商品のデータを抽出する。(1)販売日付を基に,先月1 か月のデータを抽出する。
(2)商品名称を基に抽出したデータを整列する。
(3)同一の商品名称の金額の合計を求める。(1)販売日付を基に,先月1 か月のデータを抽出する。
(2)分類を基に,抽出したデータを整列する。
(3)同一の分類の単価の合計を求める。
問29
Fさんは,商品別の月間売上の増加率を確認するために,先々月と先月の商品別の月間売上実績を比較することにした。増加率を計算するための式はどれか。
- 先月の売上実績 − 先々月の売上実績
- (先月の売上実績 − 先々月の売上実績)/2
- (先月の売上実績 − 先々月の売上実績)/先々月の売上実績
- (先月の売上実績 − 先々月の売上実績)/先月の売上実績
問30
Fさんは,都道府県別の先月の売上実績を表にまとめることにした。会員の住所を基に,都道府県別の先月の売上実績を算出する手順として適切なものはどれか。
(1)会員番号をキーとして,販売実績データと会員台帳を結合する。
(2)会員番号を基に,結合した情報を整列する。
(3)同一の会員番号の金額の合計を求める。
(4)住所1を基に整列する。
(5)同一の都道府県単位に,金額の合計を求める。(1)会員番号をキーとして,販売実績データと会員台帳を結合する。
(2)住所1を基に,結合した情報を整列する。
(3)同一の都道府県単位に金額の合計を求める。(1)販売日付を基に,販売実績データから先月のデータを抽出する。
(2)会員番号をキーとして,抽出した販売実績データと会員台帳を結合する。
(3)住所1を基に,結合した情報を整列する。
(4)同一の都道府県単位に,金額の合計を求める。(1)販売日付を基に,販売実績データから先月のデータを抽出する。
(2)会員番号を基に,抽出した販売実績データを整列する。
(3)同一の会員番号の金額の合計を求める。
情報処理技術者試験に関する資料などは,独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。
ITパスポート試験情報に関するご意見・ご要望はお気軽にメール下さい。