ファイルシステム | ソフトウェア | コンピュータシステム
図に示す階層構造で,複数個の同名のディレクトリA,B が配置されているとき,*印のディレクトリ(カレントディレクトリ)から矢印が示すディレクトリの配下のファイルf を指定するものはどれか。ここで,ファイルの指定方法は次のとおりである。
〔指定方法〕- “ディレクトリ名\ … \ディレクトリ名\ファイル名”のように,経路上のディレクトリを順に“\”で区切って並べた後に“\”とファイル名を指定する。
- カレントディレクトリは“.”で表す。
- 1 階層上のディレクトリは“..”で表す。
- 始まりが“\”のときは,左端のルートディレクトリが省略されているものとする。

ア | .\B\f |
イ | ..\..\B\f |
ウ | ..\A\..\B\f |
エ | ..\B\f |
ファイルシステム 解答・解説
答え:イ
テクノロジ系問題一覧
- 基礎理論
- コンピュータシステム
- コンピュータ構成要素
プロセッサ ,メモリ ,入出力デバイス - システム構成要素
システムの構成 ,システムの評価指標 - ソフトウェア
オペレーティングシステム ,ファイルシステム ,ファイルシステム2 ,開発ツール ,
オープンソースソフトウェア - ハードウェア
ハードウェア(コンピュータ・入出力装置)
- コンピュータ構成要素
- 技術要素
- ヒューマンインターフェース
ヒューマンインターフェース技術 ,インターフェース設計 - マルチメディア
マルチメディア技術 ,マルティメディア応用 - データベース
データベース方式 ,データベース設計 ,データ操作 ,トランザクション処理 - ネットワーク
ネットワーク方式 ,通信プロトコル ,ネットワーク応用 ,ネットワーク応用2 - セキュリティ
情報セキュリティ ,情報セキュリティ管理 ,情報セキュリティ管理2 ,
情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術
- ヒューマンインターフェース
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。