問37
図の作業について,全体の作業終了までの日数は24日間であった。作業Cの日数を3日短縮できたので,全体の作業終了までの日数が1日減った。作業Dの所要日数は何日か。
ア 6 イ 7 ウ 8 エ 9
問37 解答・解説
正解:ウ
図における作業日数は、作業A+(作業B+作業D と 作業C+作業E の大きいほう)+作業Fとなる。
問題より作業Cが3日短縮で10日→7日のとき、全体作業日数は1日減って24日→23日となる。
ここで作業B+作業D より 作業C+作業Eが大きいとすると
5+7+4+5=21≠23となり条件を満たさないので、作業B+作業Dのほうが大きい。
したがって、5+5+x+5=23
作業D=x=8日となる。
マネジメント系過去問一覧(2009年春)
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。