問32
システム開発プロジェクトにおけるリスク管理として,適切なものはどれか。
ア | リスク管理は,要件定義が完了した時点から実施する。 |
イ | リスク管理を行う範囲には,スキル不足など個人に依存するものは含まない。 |
ウ | リスクに対しては発生の予防と,発生による被害を最小限にする対策を行う。 |
エ | リスクの発生は予防措置を徹底することで防止でき,その場合は事後対策が不要になる。 |
問32 解答・解説
正解:ウ
システム開発プロジェクトにおけるリスク管理とは、コストや品質管理、期日遅延などシステム開発に関わるあらゆるリスクを予防し、対策を講じることです。
マネジメント系過去問一覧(2009年春)
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。