問25
システム開発における要件定義プロセスを説明したものはどれか。
ア | 新たに構築する業務,システムの仕様,及びシステム化の範囲と機能を明確にし,それらをシステム取得者側の利害関係者間で合意する。 |
イ | 経営事業の目的,目標を達成するために必要なシステムの要求事項をまとめ,そのシステム化の方針と実現計画を策定する。 |
ウ | システム要件とソフトウェア要件を定義し,システム方式とソフトウェア方式を設計して,システム及びソフトウェア製品を構築する。 |
エ | ソフトウェア要件どおりにソフトウェアが実現されていることやシステム要件どおりにシステムが実現されていることをテストする。 |
問25 解答・解説
正解:ア
システム化を行うにあたっては、それぞれのプロセスと全体的のプロセス(ソフトウェアライフサイクル)を考慮することが必要です。
ソフトウェアライフサイクルでは「企画プロセス」→「要件定義プロセス」→「開発プロセス」→「運用プロセス」⇔「保守プロセス」といったプロセスを考慮します。
イは、企画プロセスの説明です。
ウは、開発プロセスの説明です。
エは、開発プロセスにおけるテスト工程の説明です。
ストラテジ系過去問一覧(2009年春)
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。