問19
コアコンピタンス経営を説明したものはどれか。
ア | 競合企業に対して優位に立つために,既に事業を確立している他社の経営資源を獲得する。 |
イ | 事業の組合せの最適化を図り,それぞれの事業を単独で運営する場合よりも大きな効果が得られるようにする。 |
ウ | 他社にまねのできない独自のノウハウや技術などに経営資源を集中し,競争優位を確立する。 |
エ | 他社のベストプラクティス(優れた事例)を参考にして,現状の業務プロセスを抜本的に改善・改革する。 |
問19 解答・解説
正解:ウ
コアコンピテンスとは、他社がまねできない自社の強み(核:コア)である独自ノウハウや技術(能力:コンピテンス)のことであり、コアコンピテンス経営とはそのコアコンピテンスに人材や資金等の経営資源を集中し競争優位を確立する経営戦略です。
アは、M&Aの説明です。
イは、事業ポートフォリオの説明です。
エは、ベストプラクティス戦略の説明です。
ストラテジ系過去問一覧(2009年春)
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。