問3
システム開発に関するRFP(Request For Proposal)の提示元及び提示先として,適切なものはどれか。
ア | 情報システム部門からCIOに提示する。 |
イ | 情報システム部門からベンダに提示する。 |
ウ | 情報システム部門から利用部門に提示する。 |
エ | ベンダからCIOに提示する。 |
問3 解答・解説
正解:イ
RFP(Request For Proposal)とは提案の為の要求、つまり「提案依頼書」のことです。
提案依頼書とはシステム化を行う企業が、システム開発会社に提出するシステム概要をまとめた文書です。
通常、システム利用側企業(ユーザ企業)の情報システム部門が、システム利用部門から聞き取りなどを行い、目的や機能などの基本的要求事項をとりまとめて、発注会社=システム開発企業(ベンダ企業)に提出します。
提案依頼書を受けた企業は、依頼書に基づきシステムの要件や、開発手法をとりまとめ「提案書」という形で、ユーザ企業へ提示する流れとなります。
ちなみにCIOとはChief Information Officer、つまり最高情報責任者のことであり、情報システム部門の部門長や、情報システムを担当する役員をさします。
ストラテジ系過去問一覧(2009年春)
情報処理技術者試験に関する資料などは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)殿のデータを利用しています。